Hello!いよいよ肌寒い時期となってきましたね🍂
いよいよ秋が来ました!アメリカ英語でFall、イギリス英語でAutumn🍂
気温差が激しいため体調を崩しやすい季節ですので気を付けてくださいね!
さて、9月は小学生クラスと中学校クラスで授業参観がありました。多くの保護者様に授業参観に参加頂きましてありがとうございました(^^♪
アドバイザー、講師ともに保護者様にお会いできることをとても楽しみにしておりました!お子様の成長した姿をお見せできて良かったです!
授業参観の際によくあった質問として「読むテキストってどう使うといいですか?どのくらいの頻度?」というものでした!
レベルに応じて使用しているテキストに差があるもののMY英語スクールではどのレベルでも読むテキストがあります。
小学生クラスでは、 ①ミニブック ②TRW ③FPR ④SYRと訳されているものがあります!

<1,2年目クラス向け 家での読み方 オススメ>

①左側のページの単語の読み方をチェック✔
②単語もチェックしてみよう!
③右側のページを音声で聞いてみよう!(+声に出してマネして読んでみるとなお良いです!)
④自分だけで読んでみよう!読めなかった単語に下線を引こう!
⑤できれば毎日読んで、読んだ日付&誰とやったかを印つけておこう!
こんな感じのイメージを書いてみました!

<3,4,5年目クラス向け 家庭学習 オススメ>

①自力で読んでみる。
②読めなかった単語に下線を引こう!
③QRコードを読み込んで聞いてみよう!(+声に出してマネして読んでみるとなお良いです!)

④もう一度読んでみよう!
⑤できれば毎日読んで、読んだ日付&誰とやったか書いておこう!
イメージ図

*さらに頑張りたい生徒向け!*
その日に読んだFPRの文章を題材として自分の文章に書きかえてみよう!
実際に上のイメージで書かれている内容をそのまま書きかえてみました!

いかがでしたか?♬ 家庭学習の参考になれば幸いです。相談などありましたらいつでもお問い合わせくださいね!
See you later(^^)/