こんにちは!マイ英語スクール鶴岡校です!
今回は、鶴岡校のE1クラスをご紹介します♪
まず、スクールに来たら、「How are you?」とあいさつをします。
先生、アドバイザー、クラスメイトとあいさつを交わしたら、宿題をチェック。
「Check, please!」
と、先生に宿題を提出したら、レッスンが始まるまでカードゲームで遊びます。
みんながやっているのはフォニックスのゲーム。

「S, S, S, S!」
ドーナツ状に広げたカードの中から一枚ずつめくり、
フォニックスをみんなで元気に発音します。
その後、レッスンスタート!
先生はテーブルの上にカードを並べはじめました。

ペアでじゃんけんをして、勝った方が「What is it?」とカードを指さし、負けた方が「It’s a ○○.」と答えるゲームのようです。
そして、じゃんけんに勝った方がニンジャゲームに挑戦できます。
(「黒ひげ危機一髪」と同じルールのゲーム)
どんどんペアを変えて、「What is it?」「It’s a ○○」のやり取りをたくさん練習していきます。
楽しいゲームが終わると、今度はホワイトボードマーカーを取ってくるようにと指示が。
アドバイザーの所にやってきて「Black marker, please!」と言って、マーカーをもらいます。
ちなみに、レッスンが進むにつれて、
「May I have a black marker, please?」とお願いできるようになりますよ!

生徒が教室に戻ると、先生はホワイトボードにイラストを描いています。
生徒「What is it?」
先生「It’s a “pot”.」
聞き取れなかったので、先生にもう一度聞いてみます。
生徒「One more!」
先生「P, O, T,」
フォニックスを意識しながら、ゆっくり一文字ずつ発音してくれました。
どうやら、先生が発音する単語を、ホワイトボードに描くアクティビティーをやるようです。
聞こえた音を頼りに、生徒はスペルを書いていきます。

ある生徒は「POP」と書いていました。
確かに「T」と「P」はとても似ている音ですよね。
先生が、またイラストを描いて説明してくれます。

生徒が書いた「POP」は、「ポップ」、棒のアイスキャンディーのことを指します。
日本語で説明せず、イラストを使って違いを分かりやすく教えてくれました。
最後にはみんな「POT」と正解できました。
このようにフォニックスをいつも楽しく覚えております♪
以上、鶴岡校でした~。